円山動物園のカメ達
円山動物園の年間パスポートを買い園内へ
真っ先に行ったのは、は虫類館・・・・
ヘビ達は無視してカメさんの所に向かいました。
アカミミカメクサガメニホンイシガメの所に、
面白い同居人が居ました!それはミズオオトカゲ
30分位ねばりオオトカゲ君が水に入るのを待ち続け
撮れた写真が、アカミミと写ってるのですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
30分の待ち時間のオオトカゲ君は陸の上でまったりしていました・・・
本当は穴堀名人らしいが見れませんでした。
今回どうしても見たかったのが、カンボジアモエギハコガメの子供♪
円山動物園が国内で初めて繁殖に成功!と知っていたが去年は見れず・・・
年越して今日初めて見れましたv(=∩_∩=)
このカメさんは、食用にされており、現在では絶滅に瀕している状態( ̄□ ̄;)
飼育は非常に厄介で、ほとんどの個体が餌を食べずに死んでいくため、
飼育関係者の間では「死にガメ」と言われているそうです。
* ヌマガメ科(ヌマガメ亜科) 中国南部、ラオス、ベトナムなどに生息しているハコガメの仲間。
← 親







  子 →
孵化日
平成16年
   6月26日
タイオオアタマガメさん見てのとおり頭がデカイd(⌒□⌒)b 
その頭でっかちがすごく可愛く思えてしまい、水槽前で10分近く見入っていたみえこでした〜``r(^▽^*)
* オオアタマガメ科 名前の通り、アタマは他のカメに比べても大い、
   タイ北部に分布し 涼しい山地の岩の多い渓流に生息してます。食性・甲殻類・魚類・軟体動物等。
   オオアタマガメ科のカメは他に、チュウゴクオオアタマガメ・ ビルマオオアタマガメ・
   ベトナムオオアタマガメ・ユンナンオオアタマガメ 等がいます。
私が居た時間は、キアシガメ・アカアシガメ・キバラクモノスガメさん達は、
餌を食べるのに一生懸命でしたヾ(・0・;)
写真をクリックすると拡大されます。
その他の動物達@
その他の動物達B
その他の動物達A
動物科学館に居るニホンイシガメさんです。
このカメさん顔を近づけると、遊んでと言いたんばかりに
バタバタしてかわいかったです(=∩_∩=)
カンボジアモエギハコガメの交尾です。
パネルを写真に撮ったので見難いです ごめんなさい。
その他の動物達C
正門の横壁の動物達。